PR
「庄助の宿 瀧の湯」ウェブサイト

東山温泉の温泉旅館ならば落ち着いた和室の庄助の宿 瀧の湯がおすすめ

東山温泉は、天平年間(729~749)に行基上人が発見したと言われている歴史ある温泉郷です。福島県会津若松市の中心地から車で10分ほどと立地も良く、奥羽三楽郷に数えられる豊かな自然に囲まれた美しい温泉地。湯川を中心として両側に旅館が建ち並ぶ姿は風情があり、会津観光の起点としても人気です。

江戸時代には会津藩の湯治場として栄え、会津若松の奥座敷として発展してきました。戦国時代で有名な三英傑のひとりである「豊臣秀吉」、新撰組副長「土方歳三」(ひじかたとしぞう)、同じく新撰組の「齋藤一」(さいとうはじめ)、初代内閣総理大臣「伊藤博文」(いとうひろぶみ)らもこの地を訪れたと言われており、竹久夢二や与謝野晶子ら文人墨客からもこよなく愛されていた湯の町です。

また、会津民謡「会津磐梯山」に登場する小原庄助ゆかりの温泉でもあります。民謡の囃子詞に出てくる通り、朝寝・朝酒・朝湯が大好きで身上を潰してしまった小原庄助の気持ちが分かるほど魅力的な温泉地と言えるでしょう。

東山温泉の泉質はサラサラとした硫酸塩泉で、リウマチ性疾患、運動器障害、創傷、慢性皮膚疾患、虚弱児童、慢性婦人科疾患、更年期障害、動脈硬化症、通風および高尿酸血症、痔症などに適応があると言われています。

そんな東山温泉で宿泊するなら、「庄助の宿 瀧の湯」がおすすめ。名湯「伏見ヶ滝」を敷地内に有しており、滝を見ながらゆったりとお湯を楽しむことができます。